もしあなたが、間違いのない勤務先を選びたい!
と思っていたら・・・
あなたは今、勤務医募集のページを検索して、
歯科医院の名前と顔写真程度の情報しか無いページをたくさん巡って、
ここにたどり着いたのではないでしょうか?
今あなたが迫られている勤務先の選択は、きっと今後のあなたの歯科医師人生を大きく左右させます。
あなたがもし、勤務先選びで間違った選択をしたくない!と思っているのなら…
手を止めて、まずは私の話を最後までお聞きください。
きっと、後悔しないはずです。
あるところに、研修医が2人いました
今、2人は同じ大学病院で研修を受けています。
そこでは研修医全員が、同じカリキュラムで勉強を行い、同じ治療方法を学んで、同じ治療方針で患者さんに治療を行っています。
そして同じように、歯科医師として順風満帆な将来に思いを馳せています。
2人はとてもよく似ています。
2人とも同じ大学を出て、成績も同じぐらいです。
同じ大学病院で研修を受け、同じ処置内容の患者さんの治療を行っています。
2人とも真面目に研修に取り組んでいます。
でも2人には、1つだけ違いがありました
春から就職が決まっている勤務先が違ったのです。
2人は初めて、歯科医師として別の人生を歩み始めました。
あれから5年が経った今…
2人は同窓会で再会を果たします。
2人とも、就職先で5年働き、結婚をして、子供が1人いました。
1人は、毎日引っ切り無しに来院する患者さんの治療をほぼ1人で診ています。
勤務先の院長は毎日出勤していましたが、診療室に顔を出すことは滅多にありません。
そのため、院長の患者さんも同時に診る事になり、診療が延長してしまい、予約患者さんの待ち時間が1時間以上になることも 少なくありません。
診療が長引くため、自分のお昼休みが全く取れない日もありました。
治療について院長から指導を受けたことが無かったため、いつも手探りの治療でした。
「痛い」「取れた」などの治療トラブルが後を絶ちません。
スタッフ不足もあり、診療後は雑務に追われ、毎日疲れ切っていました。
もちろん、有給休暇を取ったことなどありません。
深夜の帰宅が続き、もう長い間子供の寝顔しか見ていません。
もう1人は、毎日待合室には患者さんで溢れていましたが、担当医制で予約時間通りに患者さんが来院しているので、診療準備や治療時間に余裕を持って診療を行っていました。
“先生が優しくて丁寧”と近所で評判の歯科医院になり、初診の患者さんが後を絶ちません。
診療室のスタッフはみんな笑顔で患者さんをお出迎えします。
治療の延長も無く、残業も無くスタッフは帰宅します。
有給休暇も自由に取れるので、プライベートのイベントも欠かしたことはありません。
診療帰りは運動不足解消の為にジムに行く日もありますが、そのまま帰宅する日は、家族と一緒に食卓を囲んでいます。
さて、ここであなたによく考えて頂きたいのです
2人は、同じ学生時代、研修医時代を過ごしていました。
でも5年後、この2人には大きな違いが生じていました。
あなたなら、どう考えますか?
どちらが、あなたの思い描く理想の勤務医生活ですか?
答えは明らかではありませんか?
2人の間には能力の差があったわけではありません。
努力の差でもありません。
2人とも、就職後も毎日真面目に働いています。
ズル休みをしたことは一度もありません。
では、どうして2人の間に、ここまでの差が生まれたのでしょうか…?
この差の原因は、研修医時代にどのような選択をしたか。
すなわち、『 勤務先の選択 』が、2人の成否を分けた大きな違いなのです。
- 自信と余裕を持って臨床に取り組める歯科医師になりたいと思いませんか?
- 歯科医師としてのスキルを確実に習得したいと思いませんか?
- 健全な医院経営を学び、スタッフやドクターが伸び伸びと働ける環境で働きたいと思いませんか?
- そして、休日は家族や友人と楽しく過ごしたいと思いませんか?
あなたにも将来、理想の勤務医時代を手に入れて欲しいと思い、このメッセージを送ります。
あなたには、間違いのない『 勤務先の選択 』をしてもらいたいのです。

本当に大切なのは、ここからあなたが
どう選択していくか
その選択で、あなたの将来は大きく変わります。
では、間違いのない勤務先を選択するためのポイントを、
3つ、あなたにお教えしましょう。
まずは、この3つのポイントだけ押さえておけば良いのです。
ただこれは、あなたにとって重要なポイントになります。
歯科医師の働き方
ほとんどの研修医が知らない、
『勤務先を選択する際に重要な3つのポイント』とは?
『 治療技術を十分に学べる環境にあるかどうか 』
勤務医時代は、社会人として働くだけではなく、基本的な治療技術や治療の知識を身に付ける期間 でもあります。
今後、あなたが患者さんの病気を確実に治せる歯科医師になれるかどうかの、大切な期間です。
医学的な根拠を学ばずに、手探りの状態で治療を行っていれば、患者さんの病気を治すことが出来ない歯科医師になってしまいます。
(これは、とんでもないことです!)
ですから、あなたが確実に成長出来る環境かどうか、しっかり見極める必要があるのです。
例えば…
診療中に、院長や先輩ドクターに直接指導して貰える環境が、そこの医院にはありますか?
困った時、分からない時に自由に質問が出来る環境が、そこの医院にはありますか?
『 自分のワークライフバランスに合った勤務形態かどうか 』
もちろん勤務医時代は、歯科医師として治療技術や知識を習得するための修行の時期ではありますが、あなたのワークライフバランスを確立する時期でもあります。
仕事もプライベートも充実していなければ、長く勤務し続けることは難しいでしょう。
あなたにとって、無理のないワークライフバランスを見つけることです。
また、あなたの興味のあること(仕事だけとは限りません)に時間を費やすことが出来る環境かどうかも、大切な要素です。
『 実際、その病院で勤務している勤務医の先生の話を聞く 』
正直、この3番目が一番重要で必須要素になってきます。
医院見学の際に、院長と直接お話することによって、院長とあなたとの相性を見極めることはもちろん重要ですが、実際、あなたと同じ勤務医の立場として実際働いている先生の「生の声」を聞くことによって、あなたの今後迎える勤務医生活を、はっきりとイメージすることが出来ます。
そして、実際の経験者として、率直な意見を聞くことが出来るのです。
「こんなはずじゃなかった」勤務医時代を送らないため、
まずあなたに出来ること

まずオススメするのは、研修が終わって勤務先を選ぶ時には、「一生そこで働ける安定した場所」を探すのではなく、修行時代に「確実に実力がつく場所」を選ぶことです。
3~5年くらい修行して、実力を付けて、そこで初めて、自分は何が向いているのか?どんな分野をもっと学んでいきたいのか?これからどんな働き方をしていくか?を考える方が良いでしょう。
そのために、今はこの3つのポイントがクリア出来る医院かどうかを、まずチェックしてみてください。
そして必ず、医院見学に行ってみてください。
そして、院長と、そこで働いている勤務医の先生の「生の声」を聞いてみてください。
そこでまず、あなたの将来の勤務地候補の一つとして、 カルナデンタルクリニックをご紹介したいと思います。
カルナでの過ごし方
カルナデンタルクリニックで過ごす勤務医時代が、
あなたの輝く将来につながる3つの理由とは?

こんにちは、カルナデンタルクリニック院長の篠崎章敬です。
これから、カルナデンタルクリニックでどのような勤務医時代を過ごすことが出来るのか、そしてそれがあなたの将来の歯科医師人生にどんな影響があるのかをお話ししたいと思います!
- 勤務時間内に、基本的なスキルを確実に身につけることが出来ます!
- あなたのペースに合わせた仕事とプライベートの時間を確保することが出来ます!
- 3年間勤務された片山さや香先生にインタビューしました!
1. 勤務時間内に、基本的なスキルを確実に身につけることが出来ます!
『 治療技術を十分に学べる環境にあるかどうか 』
勤務医時代は、歯科医師としては修行の時期ですが、良い意味で、色々自分を試すことが出来る時期だと思います。
失敗もまだ許される時期です。
どんどんチャレンジして、どんどん失敗を経験して、成長して貰いたいと思っています。
ただ…、正直、歯科のセミナーは、研修医上がりの先生方にとっては小さな額とは言えません。
僕は勤務医時代に沢山の歯科のセミナーに参加していたため、給料の殆どがセミナー代に消えてしまっていました。
そこで、カルナデンタルクリニックの勤務医の先生には、僕が今まで勤務医時代に学び習得してきた基本的な治療技術や治療の知識に加えて、当時の僕にとっては大金を叩いて参加し、習得してきた治療技術と知識を、医院で勤務している時間の中で、勤務医の先生にも習得して貰える機会を作っています。

『ドクターカリキュラム』で、診療しながら、基本治療技術を確実に習得出来ます!
まずは基本治療を行うことが出来るドクターになるための「道しるべ」として、カルナデンタルク リニックには『ドクターカリキュラム』があります。
診療中は、この『ドクターカリキュラム』に沿って確実に全ての基本的な治療技術を習得出来るよう、一緒に診療を行っていきます。

マイクロスコープを使用した自費治療を、勤務医時代に経験出来ます!
最新の治療機器を使って最先端の治療技術を学びたいのなら、マイクロスコープを使用した診療を 行うことが出来ます。
マイクロスコープを使用することによって、根管治療や自費診療の際に、より精度の高い医療を患者様に提供するスキルを身に付けることが出来ます。

予防歯科へ繋がる、小児歯科診療の充実!
そもそもお口の健康は、小児期の生活習慣やブラッシング習慣がしっかり確立出来ていれば、管理 することが可能です。
より多くの健康な患者さんが定期検診に来院する歯科医院になるように、小児歯科診療の充実に今一層力を入れています。

一日90人が来院。幅広い症例を経験することが出来ます!
当院には一日に90人もの患者さんが来院されます。
0歳から 90歳を過ぎたご年配の方まで幅広い年齢層と症例の患者さんを診ることが出来るので、勤務医時代に様々な症例を経験することが出来ます。
この経験が、今後あなたの歯科医師としての可能性を広げることになるでしょう。

あなたのチャレンジを、最大限に応援します!
新しい技術を外で学んでくることも、とても大切なことなので、もっと新しく学びたい事があればもちろん希望日に休みを取ってどんどん挑戦してきて貰いたいと思っています。
きっと新しい刺激を受けて成長出来るチャンスになるでしょう。
お休みやセミナー費用に関しても、気軽に相談してください!
大歓迎です!
セミナーや講習会の参加費用は医院からの援助をお約束します!
2. あなたのペースに合わせた仕事とプライベートの時間を確保することが出来ます!

『 自分のワークライフバランスに合った勤務形態かどうか 』
僕は、自分にとって心地の良い生活と、ゆとりがないと、患者さんに良い治療は提供出来ないと考えています。
スタッフに対しても、勤務医の先生に対しても同じです。
有給休暇はどんどん取っています。
祝日もきちんとお休みします。
残業もさせません。
出勤日であっても、行きたい勉強会があれば、勉強優先で積極的に出掛けて貰っています。
実際、昨年は勤務医の先生も他のスタッフ同様の有給消化率でした。
企業規模が小さくなるほど、休みだったり、勤務時間だったり、福利厚生がルーズになりがちですが、僕はカルナデンタルクリニックの院長である以上、スタッフの満足度を高める努力は続けたいと思っています。
3. 3年間勤務された片山さや香先生にインタビューしました!

こんにちは!
歯科医師の片山さや香です。
私は研修医の時、勤務先を含めて将来のことを考え悩んでいました。でも、研修後いきなり地元に帰るのではなく、恩師や友人のいるこの地域で、まず勤務医として修行しようと思い、岐阜での勤務先を探していました。
同じ大学の先輩からの紹介で、とても面倒見の良い院長の医院が大垣にあるから、一度見学してきたら?
と勧められ、ホームページを拝見してみると、たくさんのスタッフの方々と一緒に並んで映っている院長のふんわり優しそうな笑顔がとても印象的で、すぐに医院見学の依頼のお電話をしました。
病院の院長というと、威厳のある近寄りがたいイメージを想像していましたが、初めてお会いした時の院長から、そのような雰囲気は全く感じられず、とても爽やかで温かい印象を受けた事をよく覚えています。
そんな温かい院長の人柄に魅力を感じ、ここなら頑張れると思い、入社を決意しました。
入社当初、私はどうしようもないくらい失敗続きで、院長に毎日指導されながらのスタートでした。
今でも診療中に”どうしよう”と迷うこともあるけれど、院長はすぐに手を出しません。
「それを自分で乗り越えることが出来れば、自分の自信に繋がるから、一度自分でよく考えて行動してみて。」と言って下さいます。
それでも失敗してしまう時は、「出来ることを一つずつ増やして自信をつけていこうね!」と突き放すわけではなく、励まして応援してくれます。
そして自分で出来るようになるまで見守ってくれます。
本当に困り果てて、助けが必要な時にはそっと手を差し伸べて助けてくれます。
院長は、本当に、スタッフ一人一人の個性を尊重し、大事にしてくれます。

そして何より私にとって一番の成長のきっかけになったのが、カルナデンタルクリニックオリジナルの『ドクターカリキュラム』です。
毎日失敗続きでも、カリキュラム通りに進めていくことによって、確実に何が出来て何が出来ないかが自分でわかるので、次の目標設定が出来ますし、何より、自分の成長を実感することが出来ます。
私はこの『ドクターカリキュラム』が自分の治療に自信を持つ大きなきっかけにもなりました。
とは言っても、トレーニングの強要はされません。
勤務時間が終われば帰る事が出来ます。
お休みもしっかり取ることが出来ます。
院長は個人の自主性を尊重してくれます。
そのおかげで、私のペースでカリキュラムを進めることが出来ましたし、任せて貰っている分、頑張りたいと自然に思えるようになりました。
勉強会なども、自分から言わなくてもパンフレットを持ってきて「これどう?」と勧めてくれます。
去年の土日の研修は、本来出勤日である土曜日にお休みを頂いて、費用も全て出して貰えました。

そして、カルナデンタルクリニックは、滅菌などの設備投資にとても力を入れています。
大学病院並みにやろうというのが院長の信念です。
材料費もコストを惜しみません。
院長は全く妥協しません。
全ては、患者様により良い医療を提供するためです。
ラバーダム診療も、その中の一つです。
保険診療で、ここまでコストがかかっても、とにかく「患者様のために」より良い医療を提供する。
それもすべては、院長の医療に対する誠実さだと思います。
そして私のような勤務医が、勤務医時代にラバーダム診療を経験出来ることによって、他の医院では経験出来ない治療技術を習得することが出来ます。
こういった経験は、今後の歯科医師としての可能性や選択肢が広がる要因となると思っています。

私はカルナデンタルクリニックで勤務医として働くことが出来て本当に幸せだと思っています。
大学時代の同級生同士でお互いの勤務先の話をしても、学ぶことに関して私はとても恵まれていると感じています。
これだけ個人を尊重してくれる医院は他に無いからです。
これから勤務先を探している研修医の先生には、まずは、カルナデンタルクリニックの雰囲気を直接見て貰いたいです。
そして院長の人柄を肌で感じてみて貰いたいと思います。
そしてわからないことは、なんでも聞いてください。
勤務先に迷う不安な気持ちは、私も経験しました。
よくわかります。
そして、医院を見学して貰った上で、もし「ここだ!」と思ったら、是非声を掛けてください!
一緒に、楽しく働きましょう!
2018年4月入社された安田 直正先生にもインタビュー!!

・カルナデンタルクリニックで働きたい!と思った理由は??
私は将来開業を考えていて、数多くの歯科を見学させていただき、カルナデンタルクリニックでは自分に足りないところを勉強できると感じました。また臨床に対する考え方がすばらしく、患者さんのために何ができるかしっかり考えていらっしゃる事も、決め手となりました。
・入社して良かったことは??
今まで自分の知らなかった知識や技術を学ぶ事ができ、人として成長できる事。
・歯科医師何年目ですか?どんな治療(診療)を行っていますか??
歯科医師としては14年目です。抜歯、根治にはじまり、全顎的なケースまで治療させていただいています。

・カルナデンタルクリニックの魅力は??
全ての治療に妥協がなく、患者様の為に何が出来るかを考えて治療を行っている。
そのために考えられたシステムが素晴らしいです。
技工士さんもいるので、補綴物に対する連携を取る事ができ、質の高い技工物が出来る。
・院長先生は、ズバリどんな人ですか??
全治全能な人です。多岐にわたる深い知識量と、高い治療技術と高い経営力等をお持ちで、何を聞いても詳しく教えていただけます。
・カルナデンタルクリニックのDr自慢は??
院長はもちろん前述のようにすばらしいDrであると思いますが、院長先生の奥様が矯正の専門医であり、矯正についても学ぶ事ができる。また2か月に一度口腔外科の先生も来られるため、抜歯のすばらしいテクニックを見る事ができる。
月に1~2回自費専門で開業されている先生もおみえになるため、その方にも色々とお話しを聞く事が出来る。
院長と歳が比較的近いので、悩んだ時迷った時に気軽に相談出来、人生の相談にも乗ってくれます。
・今後どんなDrになりたいですか?もしくは将来の目標は??
地域の方々を幸せにしていきたい。また、一人一人としっかりと向き合い、できるのであれば一生のおつきあいをしていきたいです。

医院見学
さあ、医院見学に来てみませんか?
“百聞は一見にしかず”です!
あなたはこの『3つのポイント』を、直接確かめてみる必要があります。
なぜなら、あなたには「こんなはずじゃなかった」と自分の選択に後悔して欲しくないのです。
カルナデンタルクリニックを、目で、鼻で、耳で、そして肌で感じてみてください。
そして、カルナデンタルクリニックが、先ほど申し上げた『3つのポイント』を本当に全てクリアしているのか、あなた自身で直接確認してみて下さい。
まずは、下記の電話番号に電話をしてみてください。
そして、「医院見学希望」と言って頂ければ、あなたのご都合の合うお日にちお時間帯で、医院見学のお約束を頂きます。
毎年、医院見学の希望が年末・年度末に近づくに連れて増えていきます。
一人一人の見学者の方とじっくりお話して対応させて頂きたいので、一日の見学者の人数を制限させて頂いています。
出来るだけ、あなたの第一希望の日時でお約束が出来るよう、ご都合がわかる場合は、お早めに連絡をお願い致します。
さあ、輝く未来に向けての第一歩です。
あなたからのご連絡を、心からお待ちしております。
一日の流れ
AM9:00
診療スタート
患者様の歯を健康に保つためには、歯科医師と歯科科衛生士との連携が不可欠です。
診療を通じて、歯科全般の知識と技術を身につけることができます。
PM12:30
お昼休み
スタッフルームで、スタッフみんなで昼食をとります。
カルテの片付けや、ミーティングを行うことも。
診療の質問や、患者様の情報共有もできる時間です。
PM14:30
診療スタート
一人一人が担当の患者様の治療を行います。
PM19:00過ぎ
お疲れさまでした!
30分程度片付けをし、医院の戸締まりをして終了です。
募集要項
募集職種 | 歯科医師 |
診療科目 | 一般歯科、小児歯科、矯正歯科、予防歯科、インプラント、審美歯科、在宅訪問診療、口腔外科 |
採用人数 | 2名 |
年齢・経験年数 | 年齢不問・実務経験1年以上 研修・教育制度が整っておりますので、経験の浅い方やブランクのある方も歓迎です 経験豊富な先生はもちろん大歓迎です |
診療時間 | 【平日】9時00分~12時30分(最終予約12時00分) 14時30分~19時00分(最終予約18時30分) 【その他特定曜日・土曜日】9時00分~16時00分(最終予約15時30分) |
勤務時間 | 【平日】8時30分~19時30分(休憩2時間) 【その他特定曜日・土曜日】8時30分~16時30分 【時間外】診療後に片付けが15分程度あります |
休日 | 【年間休日】125日間、日曜・木曜・祝祭日 【夏季休暇】3日間+日祝 【年末年始】3日間+日祝 【有給休暇】法律に準拠します |
給与 | 月給350,000円+交通費実費(上限無し) ※経験者:応相談 月給内訳(基本給:200,000円 資格手当:140,000円 皆勤手当:10,000円) ※上記給与は常勤新卒初任給となります ※経験者は上記金額より基本給、歯科医師手当のいずれか、もしくは両方が増加 ※前職給与・経験考慮(月給40万円~100万円も可) |
通勤手当 | 全額支給 |
定期昇給 | 年1回 20,000円~ |
退職金 | 有り ※3年以上勤められた方 |
福利厚生 | 歯科医師国保 雇用保険 厚生年金 失業保険 労災加入健康診断(年1回) 感染予防ワクチンの接種 インフルエンザ予防接種 補助金制度CT・マイクロスコープ・セレック・3Dスキャナー(技工用)・オペ室完備 スキルアップ支援制度・院内研修も充実 セミナー・講習会費用補助あり 男女別お手洗い・休憩室完備 産休、育休取得可能 子育て中の方には勤務日数・時間ご相談のります |
試用期間 | お試し期間3ヶ月 |
通勤条件 | 自宅外通勤可(アパ-トなど)・マイカー通勤 |
見学希望 | 医院ウェブからのメール、電話でお問い合わせ下さい |
選考方法 | 面接 |
試験日時 | 随時 |
提出書類 | 履歴書・(健康診断書は正式面接時に提出) |
電話番号 | 0584-81-8822 : 院長 篠﨑 章敬(しのざき あきたか) |
医院名称 | Carna Dental Clinic(カルナデンタルクリニック) |
所在地 | 〒503-0802 岐阜県大垣市東町4-1-5 小野小学校前 |
採用フロー
1. 医院見学
最大のポイントは、本採用の前。
3ヶ月間の「お試し期間」です。
この期間には、月に一度、あなたが引き続き働いてみたいかどうか聞いていきます。
2. 体験入社(1~2日間)※希望される方のみ
もし「違うな…」と思ったら、その時点で教えていただくことができますし、気に入ってもらえたのであれば、そのままをお試し期間を継続していただけます。
お互いのことをしっかり理解するために時間をかけて、納得して進めていきましょう。
3. 入社(試用期間3ヶ月)
※1、2、3か月目に意思確認
4. 本採用